プロジェクト基本情報

Profile of SMART & STRONG Project

◆プロジェクト正式名称(日本語)

- Formal Name of Project (Japanese Language) -

(タイ国の)「自治体ネットワーク」によるコミュニティベース統合型高齢者ケアの普及モデル構築と人材循環プロジェクト

(略称 / Shorten Name:タイの自治体ネットワークによるコミュニティベース統合型高齢者ケアプロジェクト)

◆プロジェクト正式名称(英語)

- Formal Name of Project (English Language) -

Project on the Development of Local Authorities of a Community-Based Integrated Elderly Care Model (through Networking in Thailand)

(略称 / Shorten Name:SMART & STRONG Project)

◆プロジェクトスキーム|Project Scheme

JICA草の根技術協力事業JICA Partnership Program

◆実施機関|Implementing Organization of Project

独立行政法人国際協力機構Japan International Cooperation Agency / JICA

◆運営機関|Managing Organization of Project

神奈川県湯河原町(Yugawara Town, Kanagawa Prefecture, Japan)

◆運営協力・調整|Coordinating Organization on Project Management

NGO野毛坂グローカルNGO NOGEZAKA-GLOCAL)

◆タイ側実施機関|Thai-side Implementing Organizations

パトムタニ県ブンイトー市他タイの自治体

(Bueng Yitho Municipality, Pathum Thani Province & Other Local Authorities in Network)

2022年8月:9自治体 ➞ 2023年7月:26自治体

(9 sites in August 2022 ➞ 26 sites in July 2023)

◆タイ側協力機関|Thai-side Coordinating Organization on Project Management

タマサート大学社会福祉学部 / チュラロンコン大学政治学部

◆プロジェクト実施期間|Term of Implementing Project

2022年8月1日から2025年7月31日 

(August 1, 2022 ~ July 31, 2025)

◆プロジェクト目標|Project Purpose

ブンイトー市およびブンイトー市を核とする自治体ネットワークの各自治体において、コミュニティベース統合型高齢者ケア(医療、リハビリテーション、健康増進、生きがいづくり、介護など各種サービスが統合的に実施される地域包括ケア)が実施され、さらにネットワークを通じてその他の自治体への普及がはじまる。

(Community-based Integrated Elderly Care model is being developed and is going to be extended to other Local Authorities through networking.)

◆プロジェクト ウェブサイト|Project Website

https://smart-strong-project.org

◆プロジェクト SNS|Project's Social Media

Facebook @thjp.smartstrong

Instagram @thjp.smartstrong

Twitter @thjp_networks

プロジェクト実施の背景

Background of the SMART & STRONG Project

近年、低中所得国のなかでも特に急速な高齢化が進むタイでは、高齢者ケアに関わる制度を整備するとともに、地域ごとの特徴やニーズに根差したコミュニティとしての高齢化への取り組みを活性化させることが重要となっています。

そんななか、パトムタニ県ブンイトー市では、タマサート大学社会福祉学部神奈川県湯河原町NGO野毛坂グローカルなどと協力しながら、医療・リハビリテーションセンター(ブンイトー市立病院)、高齢者デイケアセンター、高齢者活動センター3ヶ所(現在は高齢者のみではなく全世代を対象)など施設を整備するとともに、在宅介護や民間の入居型施設との連携も図ってきました。このような自治体が主体となって行う統合的な取り組みは、(バンコクなど大都市を除いた)一般の自治体として、タイで最も進んだ取り組みであり、タイ各地から多くの視察団が訪れています。


Thailand is one of the frontrunners among low and middle-income countries that have experienced rapid population aging recently, and it is projected to proceed further in the future. In this context, Community-based Care for elderly persons based on each region/area's characteristics and needs is becoming significant to vitalize, as well as organizing public policies and systems socializing care at the national level.

Under this situation, Bueng Yitho Municipality, Pathum Thani Province in Thailand, initialized cooperation/collaboration with Thammasat University Faculty of Social Administration, Japanese Municipality (Yugawara Town, Kanagawa Prefecture) and Japanese NGO (NOGEZAKA-GLOCAL). This collaboration agreement (since 2019) within various organizations enabled the sharing of know-how on elderly care through opportunities both in Japan and Thailand, such as the Training in Japan and on-site experiences of Community Care, Seminars lectured by healthcare professionals/practitioners, university professors, local authority's officials, community residents, etc. These platforms for sharing know-how have produced various achievements in Community-based Elderly Care through the ownership and initiatives (including the budget management & cost finances) of Bueng Yitho Municipality.

For instance, they established and started managing a Municipal Hospital (Medical & Rehabilitation Center), a Day Care Center for elderly residents, and three sites of activity centers for senior citizens (currently not only for older persons but also for all generations). In addition to that, the municipality also promoted collaboration of home-visit care and nursing facility-based care.

Such initiatives led by a municipality are unique and outstanding among general local authorities in Thailand (excluding the large cities/metropolitan areas represented by Bangkok), and many visitors come to see and learn the systems, management, and know-how on the processes of building up Bueng Yitho Municipality's style of Community-based Integrated Elderly Care.

*Bueng Yitho Municipality's Population
  • Registered Residents: 35,000
  • Including Non-registered Residents: 100,000

2019年までの取り組み|Background by 2019

パトムタニ県ブンイトー市 | The Location (Red Point) of Bueng Yitho Municipality, Pathum Thani Province, is 40km North of Bangkok

バンコクの北40km

人口3.5万人
(住民登録をしていない住民を含め約10万人)

ブンイトー市が実施する統合型高齢者ケアモデル構築
ブンイトー市・野毛坂グローカルの協力協定締結
(2019年2月26日)
協力協定に基づいて日本視察の実施
左:ブンイトー市、タマサート大学、NGO野毛坂グローカルによる協力協定 (2019年7月26日)
右:ブンイトー市、神奈川県湯河原町による協力の覚書 (2019年7月23日)
第1回 アジア健康長寿イノベーション賞「準大賞」

このブンイトー市の包括的高齢者ケアの取組は国内外から高く評価され、日本政府の推進する「アジア健康構想」の一貫で実施された2019年第1回アジア健康長寿イノベーション賞において「準大賞」を受賞しました。

Bueng Yitho Municipality's initiatives of Community-based Integrated Elderly Care (named STRONG Model Program) have been commended in Thailand domestically and internationally. Finally, this achievement was awarded as Second Prize of the 1st Healthy Aging Prize for Asian Innovation.

2021年までの取り組み|Background by 2021

ブンイトー市の取り組みをさらに発展させるとともに、その取り組みをタイの他自治体へ広げていくために、「ネットワークを通した普及」をはじめました。まずは、ブンイトー市ラヨン県タップマー市ロブリ県カオプラガム市プラチャップキリカン県ホワヒン市とネットワークでの情報交換をはじめました。コロナ禍で活動には困難が伴いましたが、2020年12月にはオンラインで、ブンイトー市、タップマー市、NGO野毛坂グローカルのネットワーク協力協定を締結しました。


In order to further develop Buneg Yitho Municipality's initiatives and to expand into other local authorities in Thailand, "Promotion and Dissemination of Community-based Integrated Eldely Care Models through Networking Local Authorities" has begun with Thap Ma Municipality, Rayong Province, Khao Phra Ngam Municipality, Lopburi Province, and Hua Hin Municipality, Phrachuap Khiri Khan Province. They initialized sharing information and know-how through the network. Even under the COVID-19 pandemic with limited availability of their activities, Bueng Yitho Municipality, Thap Ma Municipality, and a Japanese NGO (NOGEZAKA-GLOCAL) concluded the collaboration agreements online in December 2020.

タイ の自治体ネットワーキングを推進
ブンイトー市、タップマー市、野毛坂グローカルによるオンラインでの協力協定の締結(2020年11月26日)

日本政府アジア健康構想にもとづく 2021年第2回アジア健康長寿イノベーション賞では、「大賞」を受賞しました。

Finally, this framework of network-based promotion on elderly care within Bueng Yitho Municipality, Thap Ma Municipality, and NOGEZAKA-GLOCAL was awarded as Grand Prize of 2nd Healthy Aging Prize for Asian Innovation.

日本における受賞式
在タイ日本大使館における受賞式

今回のプロジェクトについて

Formation of the SMART & STRONG Project

JICA草の根技術協力事業のもと、2022年8月のプロジェクト開始時に構成された9ヶ所の自治体のネットワークが、2023年7月には26か所へ拡大しました。

With the scheme of the JICA Partnership Program (through Japanese Local Government & NGOs), this SMART & STRONG project was initialized in August 2022. At that time, there were originally 9 sites of local authorities in Thailand that begun engaging in the Network for Promoting Community-based Integrated Elderly Care. Then, since July 2023, the number of Thai local authorities in the Network expanded to 26 sites, and gathering more sites' interests and motivations to participate in this network.

日本の神奈川県湯河原町をはじめ、NGOや大学、民間企業や中央省庁などとの多機関ネットワークを通じて、今後も全国各地に点在する自治体にへネットワークを広げていき、各地の実情の即した「コミュニティベース統合型高齢者ケア」普及を目指す動きを、知見や経験、人材や技術などが共有され循環するプラットフォームづくりを通じて後押ししていきます。

また、中央省庁主導ではなくコミュニティベースの取り組みであり、外部からの多大な予算投入ではなく、自治体自らが限られた予算のなかで意欲と主体性をもって取り組みを形作っていくことが基本となっているため、ネットワークに参加していない他地域や周辺国にも展開していきやすい普及方法だと考えています。

当プロジェクトの特徴について、詳しくは HOME をご覧ください。


Through collaboration with other various organizations, such as Yugawara Town, Kanagawa Prefecture, NGOs, Universities, and the Central Government, this project continues managing and coordinating the expansion of the Thai local authorities' network as a platform to share and circulate knowledge, experience, human resources, techniques, and so on. Then, this project pursues to encourage the ownership/initiative of each local authority to promote Community-based Integrated Elderly Care Models reflecting the community's background, needs, and resources.

また、本プロジェクトは日タイのネットワークでもあり、タイとの学び合いにより、日本の地域における取り組みへ多く裨益することも期待されています。

In addition, this project also intends to share successful initiatives of community-based elderly care in Thailand as worthy and useful new perspectives to contribute innovating Japanese style's Community-based Integrated Elderly Care.

ニュースレター

‣2023年7月 発行

持続可能な開発目標(SDGs)

本プロジェクトは、国連サミットにて2030年を見据えて採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の基本理念でもある、「誰ひとり取り残さない」という視点に重きを置いて活動します。

超高齢社会の日本、そして近年高齢化が著しく進むタイでのコミュニティベース統合型高齢者ケアの取り組みをネットワーク化しながら普及していくことで、「健康と福祉」「平等と公平」「住み続けられるまちづくり」「パートナーシップ」といった観点を軸としながらも、高齢者が、その家族が、地域住民が、そして全てのひとが、コミュニティや社会から「誰ひとり取り残されない」ことを目指し、プロジェクトの実施内容へ多角的に反映させていきます。

SMART & STRONG Project cherishes the basic principle of the Sustainable Development Goals (SDGs), "No One Will Be Left Behind" from the community and society, including elderly persons, their family members, and community residents.

活動事例:認知症カフェ

Case of Project's Outcomes: Dementia Cafe

タイではじめての認知症カフェが、自治体3ヶ所に普及しました!

Dementia Cafe was held for the first time in Thailand and is continuously being implemented by a local authority. The initiative has been disseminated to two more local authorities in Thailand.

認知症カフェとは?|What is Dementia Cafe?

認知症になっても住み慣れた地域、自宅で暮らすことを目的として、認知症の当事者や家族、地域住民が「誰でも」集い、相談することができるインフォーマルなサロンです。
日本では厚生労働省により2015年に「認知症施策推進総合戦略~認知症高齢者等にやさしい地域づくりに向けて~(新オレンジプラン)」が制定され、NGOや介護事業者、自治体などにより運営されています。


Dementia Cafe generally functions as the informal salon or community place where 'anyone' can gather, communicate casually, establish networks, and discuss issues with people with dementia, their families, healthcare/welfare professionals, and other local residents. Dementia cafes aim to enable the participants to live in their familiar homes, neighborhoods, and communities, even if they have dementia.

In Japan, this Dementia Cafe has been promoted by the Ministry of Health, Labour and Welfare since around 2015, and the actual activities have been widely implemented in various local communities of Japan.

タイではじめての認知症カフェ実施の背景

Background of Initializing Dementia Cafe in Thailand for the First Time

近年、低中所得国のなかでも特に急速な高齢化が進むタイでは、高齢者ケアに関わる制度を整備するとともに、地域ごとの特徴やニーズに根差したコミュニティとしての高齢化への取り組みを活性化させることが重要となっています。今後高齢化に伴い平均寿命も延びていくなかで、認知症を抱える人口の割合も増えていくと予測されており、地域のなかで包括的な認知症予防やケアを行える場の存在が大きな意義を持つといえます。そこで、日本の経験をタイに活かすことが期待されます。


In Thailand, as a rapidly aging society, it is also projected that the proportion of the population with dementia will increase according to the rise of average life expectancy. Therefore, this project started utilizing and sharing the know-how of Japanese Dementia Cafe activities to develop places where comprehensive dementia prevention and care can be provided in the community within Thail local authorities.

試行的に実施している認知症カフェの様子|Dementia Cafe started in Bueng Yitho Municipality

日本の経験がタイでの認知症カフェ開始に貢献

- Platforms of Sharing Japanese Know-how on Dementia Cafe with Thai Local Authorities -

ブンイトー市とタマサート大学による認知症カフェが、2022年にタイではじめて実施された背景には、日本の認知症カフェの事例や経験を伝えるといった、日本の有識者や団体による協力があります。

2019年には、日本のNGO野毛坂グローカルの主催で市長や保健部長を含むブンイトー市幹部らが日本での研修を行い、神奈川県横浜市中区に位置する「オレンジカフェけみく」において、実際に認知症カフェを視察しました。

また、今年2022年3月には、日本の学生の企画・運営協力でオンラインでの認知症カフェ研修が開催され、ブンイトー市からは医師・理学療法士・介護士らが参加するなか、埼玉県狭山市の社会福祉法人狭山公樹会ひろせの杜 松尾博美施設長から「認知症の基礎とケア」について、神奈川県横浜市神奈川区に位置し「ひだまり☆誰でも認知症カフェ」を運営する居宅介護支援事業所ひだまり+の西迫愛主任ケアマネジャーからは「認知症デイケアと認知症カフェ」についての説明がありました。

そして2022年11月には、ブンイトー市医療・リハビリテーションセンターとオンライン(Zoom)にて、日本とタイを繋いだ「地域に根差した認知症セミナー」が開催されました。現地では、ブンイトー市、タップマー市の医療福祉関係職員を中心に、約40名が集まり、他にタイ各地から約35か所、日本からもオブサーバーがオンラインで参加しました。大学教員や介護福祉施設の施設長、看護師やケアマネージャーなどが、「湯河原町の認知症の状況概要」「認知症カフェと認知症デイケアセンター」「特別養護老人ホームにおける認知症者配慮」「日本の認知症ケアのポイントと認知症カフェ」といった内容について説明しました。


Before the opening of Dementia Cafe (named STRONG CAFE) in 2022 by Bueng Yitho Municipality, Pathum Thani Province, and Thammasat University, there are various opportunities to share Japanese situation of Dementia Care and Dementia Cafe Activities.

  • 2019: Visit and On-site Experience of Dementia Cafe in Yokohama City, Kanagawa Prefecture, Japan (for Executives and Healthcare officials from Bueng Yitho Municipality)
  • March 2022: Online Seminar about Dementia Care and Dementia Cafe's Management lectured by Japanese healthcare/welfare practitioners (for healthcare professionals: Doctors, Physiotherapists, Caregivers, etc.)
  • November 2022: Hybrid Seminar about Community-based Dementia Care by Japanese Healthcare/Welfare Practitioners, Nurses, Care Managers, etc. (for around 40 healthcare-related officials of Bueng Yitho Municipality and Thap Ma Municipality)
横浜市の認知症カフェ視察(2019年5月)
認知症カフェについてオンライン講義(2022年3月)
地域に根差した認知症セミナー(2022年11月)

ブンイトー市では認知症カフェの取り組みが継続的に行われ、2023年6月には、高校生を対象としたタイではじめての「認知症サポーター養成講座」も開かれました。

また、タイの自治体ネットワークを通してブンイトー市の取り組みを学び、自らの地域でも実情に即した形で「認知症カフェ」開催を選択し、各々の主催で実施する自治体が増えてきています。


Bueng Yitho Municipality's STRONG CAFE has been continuously implemented, and the municipality also initialized the "Dementia Supporter Training Course" for high school students in June 2023.

In addition, the initiatives of Bueng Yitho Municipality have been shared with the other local authorities in Thailand through the project's network. Eventually, from July 2023, Thap Ma Municipality and Khao Phra Ngam Municipality also began the initiatives of Dementia Cafe in each unique style.

認知症サポーター養成講座(2023年6月)
ラヨン県タップマー市での第1回認知症カフェ(2023年7月)
ロブリ県カオプラガム市での第1回認知症カフェ(2023年7月)